この記事では、作成した「死ぬ前にやりたいこと100リスト」を公開したいと思います。
「死ぬ前にやりたいこと100リスト」を作ったきっかけ
きっかけは、はむおさんのこちらのツイートでした。
実は過去に何度か作ろうとしたことはあったんですが、すべて作り切る前に挫折していました…
作ろうかなーと想いながらも、なかなか腰が上がらない時にこのツイートに出会いました。
 りりー
りりーこれは100リストを作るチャンスなのでは…!?
悩んでいる間にも、たくさんのブロガーさんが100リストを作成されていきます。
他のブロガーさんの100リストを拝見できるうえに、自分も書けるなんてまたとない機会だ!
ということで、私なりの「死ぬ前にやりたいこと100リスト」を作ることにしました!
- あいまいでもOK(まずは書くことを優先)
- とはいえ、できるだけ達成したかがわかりやすい目標だとなおよし
- 達成できたら、達成日を書いてあげる
- やりたいことが増えたらリストに追加していく(たくさんできたほうがいいしね)
死ぬ前にやりたいこと100リスト
家族・家庭編 19項目
① 家族家族全員で旅行に行く
  家族揃っては20年振りくらい。兄姉夫婦も含めてみんなでわいわい。
② 家族で集合写真を撮る
  たまには記念に
③ 一軒家に住む
  中古でいいので
④ 家庭菜園を楽しむ
  まずはプランターから
⑤ 新婚旅行に行く
  社会情勢により未だに行けず
  リバークルーズに行きたい
⑥ 柴犬を家族に迎える
  豆柴・小豆柴も捨てがたい
  黒柴も好き
⑦ コーギーを家族に迎える
  プリケツ大好き
⑧ フクロウを家族に迎える
  アフリカオオコノハズクちゃんを迎えたい…


⑨ 古民家をセルフリノベーションする
  自分でいろいろつくりたい
⑩ 子宝に恵まれる
  コウノトリさん、よろしくお願いします
⑪ 孫の顔をみる
  コウノトリさん、よろしくお願いします
⑫夫が悩んでいる時に、背中を押してあげる
  時に優しく時に厳しく
⑬ 2拠点生活をする
  リモート続いてほしい
⑭ 夫婦でサイドFIRE達成
  仕事は続ける前提で
⑮ 海外に住む
  短期でも長期でも
⑯ いつでも人を呼べる家にする
  ものが少なく快適な家にして、家政婦さんとかにお願いしやすいように
⑰ 笑いじわが似合う大人になる
  無理やり消すのではなく、しわを含めた顔を好きになりたい
⑱ 作った梅酒を子ども一緒に飲む
  両親と飲むのもいいなぁ
⑲ 母と2人で群馬の温泉にいく
  最近母と旅行に行けていないので、ワクチン打ったら再開
  次は母の希望に合わせて、群馬の温泉へ
仕事編 5項目


① インタビューを受けてなにかしらの記事に載る
  バーターでいいんです
② 社長賞をとる
  年功序列が強い会社ですが…
③ 自転車通勤する
  最近電車に逃げがち
④ 自分の名前で仕事する
  個人のスキルを磨いてく
⑤ 複数の収益源をもつ
  ブログでもなんでも
ブログ関連 10項目
 \2021年6月達成!/① ブログ月収益4桁達成
  2021年に達成したい
② ブログ月収益5桁達成
  2022年までに達成したい
③ ブログ月収益6桁達成
  夢は掲げるものなのだ
 \2021年6月達成!/④ Google検索結果:1位の記事をだす
  精進します
⑤ 特化ブログ立ち上げ
  ネタ探し中
 \2021年6月達成!/
⑥ アフィリエイト収益をあげる
  うまい棒買えない金額でもいいので…
⑦ アイコンとヘッダーをちゃんと作る
  自作 or ココナラ?
  個別にお願いしちゃうのもいいな
⑧ ブログ100記事達成
  2022年には達成したい
⑨ 夫にブログURLを公開する
  月収益5桁いったらかなぁ
⑩ 本を出版
  出せる位たくさん記事かいて、記事の品質を上げていく
習慣化したいこと 10項目
① 本を3冊/週読む
  図書館の貸出数:6冊/2週間を参考に
② 毎朝散歩する
  日光を浴びつつ、お犬様を愛でる
③ 平均でもいいので毎日1万歩歩く
  健康のために
④ 毎朝コーヒーを淹れる
  豆から挽いて、ゆっくり心を落ち着ける時間として確保
⑤ 朝活
  読書でもブログでも筋トレでも
⑥ 日記を書く
  毎日1行でもいいので、自分を褒めてあげる日記を書いて自己肯定感アップ
⑦ 筋トレ
  ちょっとずつでも毎日やる
⑧ 輪行&ポタリング
  ブロンプトンを活かしたい
⑨ 早寝早起き
  睡眠大事
 \2021年7月達成!/⑩ 隔週で図書館に通う
  文化的な生活のため
行きたい場所・みたいもの 15項目
① エジプトのプラミッド
  ラクダにも乗りたい
② サクラダファミリア
  完成の前後でいきたい
③ ドイツに行く
  美味しいビールを水のようにいただきたい
④ MLBを現地観戦
  本場のボールパークを体験したい!
⑤ NBAを現地観戦
  夫がバスケ好きなので
⑥ サンライズ出雲からの日の出を見る
  寝台特急乗りたいし、出雲も好き
⑦ 屋久島
  自然を全力で感じたい
⑧ 小笠原諸島
  自然を全力で感じたい
 \2022年5月達成!/⑨ USJのスーパーマリオワールド
  ひたすら楽しそう
⑩ ブルーノート東京
  プロの演奏を楽しみながらお酒をしっぽり
 \2021年7月達成!/⑪ 久石譲コンサート
  音楽の暴力を全身で受けたい
⑫ 各地の競馬場でGIをみる
  サラブレッドを生でみたい
  そしてもつを食べつつレモンサワーをいただきたい
⑬ キャンプする
  まずは日帰りから
⑭ 富士山に登る
  山頂で日の出を拝みたい
⑮ 47都道府県制覇
  各県に1度は足を運びたい
達成したいこと・ほしいもの 項目


健康・運動系 10項目
① 美しい後ろ姿を手に入れる
  肩〜背中〜お尻を鍛えていきます
② 補助なしで懸垂をできるようになる
  やっぱり背筋
③ 自分の歯を維持する
  噛めるって幸せ
④ 健脚を手に入れる
  おばあちゃんになっても歩けるように
⑤ 耳を大切にする
  イヤホンでの爆音厳禁
⑥ ブロンプトンで輪行する
  ブロンプトンに日の目を…
⑦ ゴルフでラウンドを回れるようになる
  社会人の嗜みとして
  スクール通おうかな
⑧ 硬式テニスを再開する
  老後の趣味として
  (テニプリ世代です)
⑨ フルマラソン完走
  これから頑張る
⑩ 心の健康
  穏やかに暮らしたい
勉強・資格関連 9項目
① 簿記をとる
  まずは3級から
② 脱ペーパードライバー
  乗れたら便利なのはわかってはいるんです
 \2021年9月達成!/③ iPad&Apple Pencil を手に入れる
  ブログとお絵かき用
④ Adobe製品を使えるようになる
  イラレやフォトショを使いこなせるようになりたい
⑤ GAIQを取得する
  ブログに関する勉強とその成果の確認
⑥ 美文字になる
  名前を美しく書きたい
⑦オンライン英会話に挑戦
  喋れるようになりたい
⑧ TOEIC 800点
  まったく受けてないので、少しずつ
⑨ FP資格をとる
  お金で損しないために
  
その他(趣味など) 22項目
① ハンドメイドアプリに出店する
  コンセプトとかも考える
② 自作の革小物を売る
  パスケースとかペンケースとか
③ 自作の革鞄を売る
  小さめポシェットとか
④ Apple Watch のベルトを自作する
  Hermesの革ベルト高いから…
⑤ 犬の首輪を作る
  うまくいったら兄夫婦にプレゼントしたい
  まずはサンプルを用意する
⑥ 自宅に革漉き機を導入
  ニッピさんの革漉き機にあこがれています
⑦ 革細工を教える
  友達や家族に
  いつかは教室とかやりたいな
⑧ピアノを弾けるようになる
  夫に教えてもらおう
⑨ 楽器をはじめる
  ピアノとセッションできるものがいいな
⑩ ピラティスに挑戦
  しなやかな身体を目指して
  マシンピラティスやってみたい
⑪ フラメンコに挑戦
  カッコいい、強い女性を目指して
⑫ ボイトレに通う
  体験には行ったので、一定期間通ってみたい
⑬ 靴を作る
  スリッパでもいいので
⑭ 服を作る
  子ども用でも自分用でも
⑮ バンドのボーカルをやってみる
  恥ずかしいけど歌うの楽しい
⑯ 着物の着付けができるようになる
  着物が似合う女になりたい
⑰ 魚をさばけるようになる
  お魚料理のバリエーションを増やしたい
  出刃包丁使いこなしたい
⑱ 自作PCでがっつりゲーム
  グラボ安くなぁれ…
⑲ プロにヘアメイクしてもらって、プロに写真を撮ってもらう
  結婚式でやってもらって嬉しかったんです…
⑳ パーソナルカラー診断・骨格診断・顔タイプ診断を受ける
  イエベと予想
㉑ コーチングを受ける
  ストレングスファインダーの結果を元に
㉒ 梅酒をつくる
  まずは夫と飲みたい。
  次に両親と飲みたい。
  いつかはこどもと飲みたい。
「死ぬ前にやりたいこと100リスト」を作ってみた感想
今まで何度か挫折していたのでわかっていたものの、やっぱり大変…!
書き出すだけで、かなりの達成感が得られました。
そして、いざやってみると自分が今大事にしていること・したいことが見えてきてすごくおもしろかったです!
思ってもいなかった項目が出てきて、自分でもびっくり。



私は仕事よりもプライベートや趣味を大事にしたいんだなぁ…
と書きながら気づくことができました。
そして、自然と「書き出したからには、頑張って実行するぞー!」というポジティブな気持ちになれました!
まとめ
最後に、「死ぬ前にやりたいこと100リスト」を作って感じたメリットをまとめます。
- 自分でぼんやりと思い描いていたことが、書き出すことで明確になる
- 書き出すことで、達成感を得られる
- ブログの記事にすることで「誰かに宣言(約束)した」状態になり、モチベーションが上がる
ブログをやっていない方も、ノートに書き出してみるだけで、自分を見つめ直すきっかけになると思います。
紙とペンがあればできるので、ぜひやってみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました。


