1人だしそうめんとかでさっとご飯を済ませたい…
少量でいいのに、わざわざお鍋で茹でるのは熱いし面倒…
こんなモヤモヤを感じたことのある方へ。
この記事ではスープジャーを使った「お鍋でゆでないそうめんの作り方」をご紹介します。
お鍋でゆでる作業は不要で、スープジャーで少量だけ作ることができちゃいます。
1人用の簡単ごはんからお子さんの離乳食まで、色々な用途でおすすめです!
1食分しか作れないので、ついつい作りすぎたり、食べ過ぎたりも防げますよ。
鍋で茹でず、スープジャーで作るズボラレシピです。
ご理解いただいた上でお試しください。
スープジャーで作る「茹でない」そうめん 〜準備〜
「茹でない」そうめんの調理に使用する、道具を準備します。
用意するもの
- スープジャー
- スープジャーで作る時に500mlほどお湯を使いたいので、なるべく容量の大きいもの(500ml〜)がオススメ
- 沸騰したお湯:600ml程度
- そうめん:50g
- ご自宅にあるものでOK
- 50gより少なければ、お好みの量でも作れます
過去記事はこちら
スープジャーで作る「茹でない」そうめん 作り方
ここからは、作り方のご紹介です。
事前にジャーを温めておきます。
沸騰したお湯を 50〜100ml 程スープジャーに入れて、全体が温まるようにジャーを揺らします。
温めが終わったら、入れたお湯は捨てます。
折ってしまうと水切りの時にそうめんが流れやすくなってしまうので、折らずに入れます。
お湯を入れ始めれば、柔らかくなりジャーに収まるので折らなくても問題ありません。
箸でほぐしながら、お湯を注いで行きます。
ここでしっかりほぐせないと束になってしまうので、しっかり混ぜるのがポイントです!
お湯の量は、混ぜたりお湯を捨てるために持ち上げられるくらいの余力を残しつつ、できる限りたっぷり注ぎましょう。
そうめんのパッケージに書かれているゆで時間だけ放置します。
数分しか放置しないので、蓋はしっかり閉めなくても大丈夫です。
(そうめんは1〜3分程度と湯で時間が短いので、閉めなくても大丈夫でした)
1本試食してみて、硬さに問題なければお湯を捨てます。
まだ少し芯があるようなら、様子を見ながらお湯に漬ける時間を延ばしてください。
洗い物を増やしたくないので、ザルは使わず箸でそうめんをせき止めます
すすぎの作業を2〜3回行って、粉っぽさをしっかり落とします。
ジャーがしっかり冷えていれば、すすぎの作業をスープジャーの蓋を閉めてシェイクしてもOKです。
水をきったら完成です!
ジャーに直接水とめんつゆを加えれば、洗い物も増やさずそのまま食べられます。
お湯+めんつゆ=にゅうめん にしたり、パスタソースを入れてパスタ風にしたり…
味付け次第で、温冷から洋風まで、色々とアレンジできちゃいます。
おわりに
暑かったり、疲れていたり、作業に追われたり…
色々なことが面倒になり、「少しでも楽したい!」と思うことってありますよね。
そんな時には、積極的に「ズボラ飯」を活用して、自分を甘やかしちゃいましょう。
スープジャーで放置して作る、オートミール粥も手間なく作れます
お湯を沸かすだけでエライ!と、自分を褒めちぎってあげましょう
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント