出社時にお弁当を持参したいと思いながらも、忙しくて作れなかった…という経験はありませんか?
私は多々あります。
とはいえ、毎回外食だとお財布にも厳しいし、コッテリ・がっつりなご飯になりがち。
しかも、食べすぎで午後眠くなってしまうこともしばしば…。
と、色々と悩んで試行錯誤した結果、スープジャーで作るオートミール粥がすべてを解決してくれたので、作り方からオススメの味付け、導入の成果までご紹介したいと思います。
スープジャーで作るオートミール粥:材料、作り方など
ここからは、私が実際に作っている「スープジャーで作るオートミール粥」の材料や作り方をご紹介します。
オートミール粥:材料
材料
- オートミール:30g
- 大さじ山盛り3杯で約30gになります
- プロテインに付属していた計量スプーンを使うと計測が楽ちんです
(My Proteinのプロテインに付属していた、1杯=約30gの軽量スプーンを使用しています)
- 熱湯:200-250mlくらい
(気持ち多めにお好みで) - お茶漬けの素 1袋
(お好みの味でOK)
オートミールは、我が家では クエーカー オートミール を利用しています。
お茶漬けの素はお好みのものでOKですが、私は定番の永谷園の商品を愛用しています。
スープジャーは、付属のスプーンを折りたたんで収納できる Thermos の商品を使用しています。
スープジャーの詳しい紹介はコチラ
オートミール粥の作り方 〜簡単4ステップ〜
オートミール粥の作り方はとっても簡単。
スープジャーに材料を入れて、放置するだけで完成です。
オートミール粥の作り方
大さじ山盛り3杯で約30gです。
プロテインに付属していた計量スプーンを使用すると計測が楽ちんです。
(私は My Protein のプロテインに付属していた、1杯 = 約 30g の計量スプーンを使用しています。)
その日の気分に合わせて、好みの味を選びます。
お好みの量を気持ち多めに。
ご使用のウォーターサーバーによっては、お湯をそのまま利用できます。
様子を見ながら、好みで時間調節してください。
ありがたいことに職場に80〜90℃のお湯が出せる給湯器(ウォーターサーバー)があるので、こちらを利用して現地で作るようにしています。
お粥っぽくなるので、30gでも結構お腹にたまります。
身体も温まるので、冷房で身体が冷える夏場にもオススメです。
クーラーで身体が冷えるので、夏でもスープパスタや春雨などの購入頻度が意外と高い。とはいえ、毎回買うとお財布的に厳しいので、スープジャーは本当にありがたいです。
・お茶漬けの素を入れたタイミングでジャーを振ってオートミールと素を混ぜておくと、お湯を注いでからのかき混ぜがダマになりにくくなります。
・お湯の温度によっては30分では硬さが残る可能性があります。様子をみながら放置時間を延ばしてみてください。
タンパク質が少なめなので、ゆで卵などのタンパク質をちょい足しすると栄養バランスをアップできます。
オートミール粥のアレンジ方法
十分楽して美味しいオートミール粥ですが、こんなアレンジもオススメです。
アレンジ方法①:リゾット風
お茶漬けの素を「カップスープの素」に変更すると、リゾット風にアレンジできます。
スープの味の数だけバリエーションが増やせるので、好みの味探しも楽しめちゃいます。
私のイチオシは「トマトスープ」。
リゾット感が強く、とても美味しいのでぜひ試してみていただきたいアレンジです。
アレンジ方法②:おじや風
お茶漬けの素を「インスタントみそ汁」に変更すると、おじや風にアレンジできます。
胃が疲れている時や、あっさりした味で食べたい!という時はこちらもおすすめです。
スープジャーで作るオートミール粥を導入した効果
オートミール粥をスープジャーで作り始めてから、こんな効果がありました。
- 食費の節約
- お昼を用意したり、悩む時間の削減
- 意思決定の回数減
選択肢が絞られることで、「どこで・なにを・いくらで」食べるか(購入するか)を考える必要がなくなるので、ぐっと楽になりました。
また、食べる前に作成する方式にしたことで、「これが食べたい!」という時にも柔軟に方針転換できるので、安心感による心の余裕が得られました。
1食あたり50円程度で、安心感と満足感を手に入れられて大満足です。
さいごに
スープジャーで作るオートミール粥のメリットをまとめます。
スープジャーで作るオートミール粥 メリットまとめ
- 簡単に作れる
オートミールとお好きな素を混ぜ、たっぷりのお湯を入れて放置するだけ。
素を変えれば味変も簡単。 - 食費の節約になる
- お昼の用意や、悩む時間を削減できる
- 意思決定回数を削減できる
- 現地で作る方式なら、「やっぱり外食したい」と思った時にすぐ方針転換できる
今はお茶漬けの素がメインですが、これから色々な味付けにもチャレンジしてみたいと思います。
ガッツリ食べたい時のオートミール弁当
お湯だけでオートミール米化
電子レンジを使ったオートミールレシピ
スープジャーを使ってつくる「ゆでない」そうめん
この試行錯誤が、どなたかの一助になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント