※サイト改装中のため、一部ページで表示崩れがあります※

『一汁一菜』が夫が料理をするきっかけになった話

こんにちは。りりーです。

今回は我が家の自炊を支える『一汁一菜』について、取り入れたことで感じたメリットなどまとめました。

結果として家事の負担が下がった他、意外にも夫が台所に立つきっかけにもなりいいことずくめでした。

この記事をオススメしたい方
  • 自炊で少しでも楽したい
  • 献立を考えるのが面倒
  • 手軽に野菜を摂りたい
目次

「一汁三菜」を取り入れたいけど、手間と時間がかかる

「素敵なおうちごはん」を夢見て、見栄えもよい定食スタイルでの配膳を何度かチャレンジしてみたこともありますが、ものぐさな私は挫折してしまいました。

続かなかった理由
  • 食器など洗い物が増えてしまう
  • 献立を考えるのが面倒
  • 仕事が終わるのが遅い(大体21時〜終電まで)

手間はかけたくないけど、自炊はしたい…

そんな時に出会ったのが、『一汁一菜』でした。

『一汁一菜』= 主食+汁物

料理研究家・土井善晴先生の著書「一汁一菜でよいという提案」の評判を聞き、「これなら我が家にも取り入れられるかも!」と取り入れてみました。

以前から土井先生の出演している『おかずのクッキング』というテレビ番組を拝見しており、料理に対する考え方やお人柄に魅力を感じていたので、取り入れることに悩みはありませんでした。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事がいいと思ったらよかったらシェア!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次